Ek Aur Ek Gyarah
今日は2003年3月28日公開の新作ヒンディー語映画「Ek Aur Ek Gyarah」を観にラージパトナガルの3C’sへ行った。「Ek Aur Ek Gyarah」とは「1+1=11」という意味だ。ヒンデ...
今日は2003年3月28日公開の新作ヒンディー語映画「Ek Aur Ek Gyarah」を観にラージパトナガルの3C’sへ行った。「Ek Aur Ek Gyarah」とは「1+1=11」という意味だ。ヒンデ...
2003年3月21日、久々に期待できそうなヒンディー語映画が封切られた。その名も「Chura Liyaa Hai Tumne(君が盗んだ)」。音楽がとてもかっこよくて、気に入っていた上に、ジャケットになぜか中国語が書か...
個人的にインド映画界の2002年はヒングリッシュ映画躍進の年だったと評価しているが、2003年になってもヒングリッシュ映画の勢いは止まりそうにない。今日は2003年2月28日に封切られたヒングリッシュ映画「Mango ...
今日はPVRアヌパム4へ新作映画「Anita and Me」を観に行った。この映画はイギリス生まれのインド人女流作家ミーラー・スィヤールの同名小説を基に作られた英国映画で、言語は英語。ヒングリッシュ映画のひとつと数える...
2月に公開される映画の中で、僕が最も注目していた映画がこの「Escape From Taliban」だった。2003年2月14日公開、マニーシャー・コーイラーラー主演で、一昨年、昨年と話題をさらったアフガニスタンのイス...
今日はヒングリッシュ映画「Freaky Chakra」を観に行った。2003年2月7日から公開されている映画で、評判も上々である。PVRアヌパム4で観た。
南アフリカでクリケットのワールドカップが始まった今日、PVRアヌパム4に新作映画「Khushi」を観に行った。2003年2月7日公開のヒンディー語映画である。「Khushi(喜び)」は、ヒット作にあまり恵まれないながら...
今絶好調の新人男優、ヴィヴェーク・オーベローイ。彼は今まで「Company」(2002年)、「Road」(2002年)で、不良な若者を演じて好評を博していたが、現在まだ公開中の「Saathiya」(2002年)で初めて...
ヒンディー語映画史上最悪の年と呼ばれた2002年、最大の興行収入を得た映画が、ビパーシャー・バス主演の「Raaz」であった。「Raaz」はインド映画には珍しいホラー映画であり、二匹目のドジョウを狙っているのか、これから...
現在のヒンディー語映画界はまだアイシュワリヤー・ラーイの天下であるように見える。カリーナー・カプール、ビパーシャー・バス、ディーヤー・ミルザーなど、魅力的な新人女優が次々に登場したものの、アイシュワリヤーの絶対的な美し...