サポート・ボリウッド
現在、インドにおいてボイコット・ボリウッド運動が巻き起こっていることは以前記事にした通りである。ヒンディー語の話題作の公開が近付くたびにボイコットが呼び掛けられ、ヒンディー語映画の興行収入に少なからぬ影響を与えてきた。...
現在、インドにおいてボイコット・ボリウッド運動が巻き起こっていることは以前記事にした通りである。ヒンディー語の話題作の公開が近付くたびにボイコットが呼び掛けられ、ヒンディー語映画の興行収入に少なからぬ影響を与えてきた。...
数年前に「The Sky Is Pink」(2019年)という映画があった。重症複合免疫不全症 (SCID)という難病を患った実在のインド人少女アーイシャー・チャウダリーを主人公にしており、ショーナーリー・ボースが監督...
「Parmanu: The Story of Pokhran」(2018年)は、1974年にインドがラージャスターン州ポークランで行った核実験をテーマにした変わった映画だった。しかしながら、インドは国連常任理事国以外で...
インドは性の奥義書「カーマスートラ」やミトゥナ像(男女交合像)で有名なカジュラーホー寺院群を生んだ国だが、世界でも性教育が遅れている国である。日本でも公開された「Padman」(2018年/邦題:パッドマン 5億人の女...
2023年1月11日公開のタミル語映画「Varisu」は、タミル語映画界のタラパティ(大将)、ヴィジャイ主演の娯楽大作である。タミル語映画のテルグ語吹替版を配給していたシュリー・ヴェンカテーシュワラ・クリエイションズが...
少し前から気になっていた製品がSaregama社の「Carvaan」である。Saregama社はインド最古のミュージック・レーベルで、「Yoodlee Films」というブランド名で映画製作も行っている。同社が2017...
ヒンディー語映画の本拠地はムンバイーであり、ムンバイーが舞台の映画は多い。ヒンディー語映画界で作られるクライム映画はほとんどがムンバイーのアンダーワールドをモデルにしており、主人公はムンバイー警察の警官である。そういう...