2019年3月
Tennis Buddies
インドではクリケットの人気が度を超しており、それ以外のスポーツの正常な発展が阻害されているほどだが、それでもいくつかのスポーツでは国際的なプレーヤーも登場している。硬式テニスはそのひとつで、男子ではマヘーシュ・ブーパテ...
Lucifer (Malayalam)
2019年3月28日公開のマラヤーラム語映画「Lucifer」は、マラヤーラム語映画界が総力を結集して作り上げた娯楽超大作である。政治ドラマであり、ギャング映画であり、アクション映画でもあるという、新感覚のマサーラー映...
Mard Ko Dard Nahi Hota
最近は日本で劇場一般公開されるインド映画も増えて来たが、通常そのような映画は、ある程度名の通った監督や俳優の出演作である。その点、「燃えよスーリヤ!!」の邦題と共に日本でも公開されたヒンディー語映画「Mard Ko D...
377 Ab Normal
インドでは最近まで同性愛は犯罪だった。それを規定していたのがインド刑法(IPC)第377条だった。この条文は同性愛を「自然に反する行為」の一部として禁止しており、最高刑を終身刑としていた。だが、21世紀に入り、この条文...
Photograph
日本でも「めぐり逢わせのお弁当」の邦題と共に公開され話題となったインド映画「The Lunchbox」(2013年)。そのリテーシュ・バトラー監督の最新作「Photograph」がAmazon Prime Videoで...
Milan Talkies
ヒンディー語映画を作っている人々は、まず十中八九、映画好き、もっと言えば映画オタクである。よって、映画の中に映画オタク振りがひしひしと感じられる作品は少なくない。過去のヒンディー語の名作へのオマージュが散りばめられた作...
Mere Pyare Prime Minister
インドのトイレ問題を初めて公の場で本格的に取り上げたのはナレーンドラ・モーディー首相だった。2014年に首相に就任し、最初の独立記念日スピーチにおいて、彼は全国民の前で、インドではトイレが家にない人がたくさんいることや...