新たなるインド映画の世界

 2015年に「インド映画完全ガイド」(世界文化社)という本が出版された。アジア映画研究家の松岡環さんが監修・編者となり、主にタミル語映画「Muthu」(1995年/邦題:ムトゥ 踊るマハラジャ)の大ヒット以降、日本で劇...

インドの再生回数トップ曲

 インドでも動画配信サイトとしてはYouTubeが一番人気だ。インドは人口13億人の大国であり、インド人視聴者に限定したコンテンツであっても潜在的な視聴数は莫大なものとなる。現時点で人口世界一の中国がYouTubeへのア...

Ajeeb Daastaans

 ヒンディー語映画界では、4本の短編映画をセットにしたシリーズがコンスタントに公開されて来ている。「Bombay Talkies」(2013年)、「Lust Strories」(2018年)、「Ghost Stories...

99 Songs

 インド映画から歌は切っても切り離せない。踊りはなくとも、必ず歌は入る。音楽は言わずもがなである。ただでさえ、歌が中心の映画作りが行われるため、いっそのこと主人公を歌手や音楽家にして、劇中に楽曲をふんだんに盛り込むという...

Hello Charlie

 2021年4月9日からAmazon Prime Videoで配信開始された「Hello Charlie」は、多額の借金を背負った大富豪がゴリラの着ぐるみをかぶってインドから逃げようとするというドタバタのコメディー映画で...

The Big Bull

 ヒンディー語映画界では伝記映画のトレンドがずっと続いている。伝記映画の題材となる人物には、歴史的英雄や著名なスポーツ選手が多いのだが、実業界の有名人も時々取り上げられる。アビシェーク・バッチャンの出世作に「Guru」(...

Koi Jaane Na

 アミーン・ハージーと言えば、インド映画史の分水嶺となった金字塔「Lagaan」(2001年)にバーガー役で出演していた俳優である。その後もいくつかの映画に俳優として出演していたのだが、「Lagaan」ほどの注目を浴びる...

病気の映画

 インド映画では、様々な病気や障害を取り上げた作品がある。これらの映画を観ることで、それぞれの病気のことが少し分かる。インドでは病名はそのまま英語が使われることが多いため、英語での病名を併記してある。各病気の解説はWik...