Behen Hogi Teri

 8月頃にラクシャーバンダンという、兄妹の契りを確認する伝統行事がある。この日、女性は自分の兄弟の手首にラーキーと呼ばれるミサンガのような紐を巻き、ラーキーを巻かれた男性は、その女性を守ることを誓う。それだけ聞くと美しい...

The Wishing Tree

 2017年6月9日公開のヒンディー語映画「The Wishing Tree」は、子供向けのマジカル環境保護映画である。ヒンディー語で「कल्पवृक्षカルプヴリクシュ」という題名も付けられているが、英語の題名と同じで...

Raabta

 インド映画に特徴的なストーリー・パターンに輪廻転生モノがある。インド人の8割が信仰するヒンドゥー教は基本的に輪廻転生を信じている。前世からあって現世があり、そして現世の後には来世がある。映画に生まれ変わりを盛り込むこと...

A Death in the Gunj

 ヒンディー語映画界において女優コーンコナー・セーンシャルマーは一目置かれた存在だ。名女優・名監督アパルナー・セーンの娘であり、デビュー当初から「Mr. and Mrs. Iyer」(2002年)や「Page 3」(20...

Lost and Found

 2017年6月2日からYouTubeで配信開始された「Lost and Found」は、5分勝負の短編ロマンス映画である。監督はタルナブ・ダッター。キャストはジョーティ・タークリヤー、ヒマークシー・カーリター、ゴーヴィ...

Hindi Medium

 インドは貧富の格差の激しい国である。富裕層と貧困層とは、一方では相互依存の関係だ。富裕層は使用人や労働者として貧困層の労働力を必要とし、貧困層は生活のために富裕層からの雇用を必要としている。その一方で、富裕層と貧困層は...

Half Girlfriend

 チェータン・バガトはインドの人気作家で、彼の小説はことごとく映画化されている。例えば、日本でも大ヒットした「3 Idiots」(2009年/邦題:きっと、うまくいく)は、彼の小説「Five Point Someone」...

Afternoon Clouds

 「Afternoon Clouds」は、2024年のカンヌ映画祭でグランプリを獲得したパーヤル・カパーリヤー監督が、まだインド映画テレビ学校(FTII)の3年生だった2015年に作った、13分ほどの短編映画である。20...

Meri Pyaari Bindu

 インド映画と言えば最後は必ずハッピーエンドと言われた時代もあった。「Om Shanti Om」(2007年)では、「ハッピーでなければエンドではない。映画はまだ続く」という名台詞も生まれた。しかし、近年のヒンディー語映...

These Days

 2017年5月13日からYouTubeで配信開始された「These Days」は、現代の母子関係を描いた14分ほどの短編映画である。  監督はフェビン・アント。本業はメカニカル・エンジニアで、映画を撮るのは本作が初であ...

Sarkar 3

 アヌラーグ・カシヤプ監督が登場するまで、ヒンディー語映画界の風雲児と言えばラーム・ゴーパール・ヴァルマー監督であった。「インドのクエンティン・タランティーノ」と呼ばれていた彼が矢継ぎ早に送り出す作品の数々からは、ヒンデ...

Mantostaan

 サアーダト・ハサン・マントーは、英領インドに生まれ、パーキスターンで没したウルドゥー語作家である。特に印パ分離独立時の小説で名を知られている他、社会的なタブーに果敢に切り込んだ生々しい筆致で世間を騒がせた。インドでもよ...