Aagaswadi (Marathi)

 「Aagaswadi」は、マハーラーシュトラ州サターラー県にあるアーガースワーディー村の干魃問題を描いた18分ほどの短編ドキュメンタリー映画である。2018年制作とされているが、プレミア上映は2019年10月15日のエ...

The Sky Is Pink

 感動的映画を作るための手軽な黄金の公式として、余命幾ばくない人物、もしくは難病を患った人物を主人公にする手法がある。ヒンディー語映画界でも昔から散々使い古されてきたフォーミラであり、21世紀に入ってからも、「Kal H...

99 Songs

 インド映画から歌は切っても切り離せない。踊りはなくとも、必ず歌は入る。音楽は言わずもがなである。ただでさえ、歌が中心の映画作りが行われるため、いっそのこと主人公を歌手や音楽家にして、劇中に楽曲をふんだんに盛り込むという...

Lunana: A Yak in the Classroom (Bhutan)

 ヒマーラヤの小国ブータンは「国民総幸福量世界一」で有名だが、大半の日本人にとっては遥か遠くにある未知の国というイメージであろう。そういう国を少しでも理解するために映画はいい手段だが、残念ながらブータン映画が日本で公開さ...

Jallikattu (Malayalam)

 南インドのケーララ州で作られているマラヤーラム語映画は元々、低予算ながら質の高い映画作りで有名だったのだが、近年はいつにも増して優れた映画が次々に送り出されているようで、インド全土から注目を集めている。2019年9月6...

Gumnaami (Bengali)

 過去200年間英国の支配下にあったインドは、マハートマー・ガーンディーらの非暴力の闘争によって独立を勝ち取ったと一般に信じられている。だが、当時のインド人フリーダムファイターたちが皆、ガーンディーによって示された非暴力...

War

 21世紀のヒンディー語映画のひとつの特徴は、ハリウッド映画を模した、ジャンル別映画作りへの挑戦であった。SF映画、スーパーヒーロー映画、ホラー映画など、従来ハリウッド映画が得意としてきたジャンルの映画をインド風にアレン...

Sye Raa Narasimha Reddy (Telugu)

 SSラージャマウリ監督の「Baahubali: The Beginning」(2015年/邦題:バーフバリ 伝説誕生)と「Baahubali 2: The Conclusion」(2017年/邦題:バーフバリ 王の凱旋...

Kashmir: War in Paradise (France)

 アジアンドキュメンタリーズで配信されている「Kashmir: War in Paradise」は、インドとパーキスターンの間で紛争の火種になっているカシュミール地方(参照)で撮影されたドキュメンタリー映画である。監督は...

Bulbul Can Sing (Assamese)

 2018年9月7日にトロント国際映画祭でプレミア上映され、インドでは2019年9月20日に公開されたアッサム語映画「Bulbul Can Sing」は、アッサム州の農村を舞台に、10代の若者たちの友情や葛藤を描いた作品...

Cypher

 2019年9月20日公開の「Cypher」は、先天性四肢欠損症として生まれ、様々な苦労を乗り越えて人生を軌道に乗せた男性の半生を描いた映画である。成長後の姿は本人自身が出演して演じており、自伝映画と呼ぶにふさわしい。

Prassthanam

 1993年に発生したボンベイ連続爆破テロへの関与により逮捕されたサンジャイ・ダットは、テロ関与への容疑は晴れたものの、違法に武器を所有していた件で有罪となり、2013年から2016年まで服役した。彼が刑期を終えて釈放さ...