The White Tiger (USA)

 インドにおいて、中産階級以上の家庭が使用人を雇用するのは普通のことである。カースト制度の影響で仕事も細分化しており、運転手、料理人、掃除人、子守など、雇うとなったら複数の人を雇うことが多い。主人と使用人の関係について描...

12 ‘O’ Clock

 ラーム・ゴーパール・ヴァルマー監督はヒンディー語映画界にホラー映画というジャンルを確立した立役者の一人である。彼は1990年代から「Raat」(1992年)や「Kaun」(1999年/邦題:ストーミー・ナイト)といった...

Kaagaz

 自分が自分であることの証明をどのようにすべきか、日本に住んでいる限り我々はあまり意識しない。日本には戸籍制度があり、生まれたときから書類に存在が記録されるため、自分の存在を証明するために苦労することはないからだ。自分が...

Ramprasad Ki Tehrvi

 「冠婚葬祭」という言葉があるが、これは「元服」「結婚」「葬式」など、人生の通過儀礼を示す。ヒンドゥー教においても「16サンスカール」という言葉があり、人生には16の通過儀礼があるとされる。これらの中で、インド映画が好ん...

Nail Polish

 新型コロナウイルス感染拡大により映画館が閉鎖されたことで、新作映画が映画館での公開を経ずにオンライン・プラットフォームで公開される事例がインドでは急増した。いわゆる「配信スルー」の映画はインドではOTT(Over Th...

Shakeela

 2020年12月25日に公開された「Shakeela」は、2000年代にマラヤーラム語映画を中心に南インド映画界で人気を博したセクシー女優シャキーラーの伝記映画である。ただし、主にヒンディー語のセリフで構成されたヒンデ...

Coolie No.1 (2020)

 ヒンディー語映画界で「コメディーの帝王」の名を恣にする監督の一人デーヴィッド・ダワンは、1990年代から2000年代にかけて、毎年のように映画を作り、多くのヒット作を飛ばして来た。2010年代に入り、かつてほどのペース...

AK vs AK

 新型コロナウイルス感染拡大により、世の中は劇的に変化をしているが、インド映画界も例外ではない。映画はコロナ禍で打撃を受けた業界のひとつだが、その代わりにNetflixなどの配信サービスが急成長をした。インドでは映画は娯...

Eeb Allay Ooo!

 デリーはインドの首都であるが、都会の割には緑が多く、特にルティヤンス・デリーと呼ばれるデリーの中心部には、森の底に邸宅が並んで沈んでいるかのような閑静な高級住宅街が広がっている。元々は森林地帯を切り拓いて造られた都市で...

Omprakash Zindabaad

 2020年12月18日公開の「Omprakash Zindabad」は、強姦被害者への補償金制度悪用を取り上げた風刺映画である。元々は2017年に公開予定だったが何らかの事情で延期され、出演者の一人オーム・プリーの死後...

Unpaused

 新型コロナウイルスはインドの映画産業に大きな打撃をもたらした。感染予防対策としてロックダウンが実行されたことにより、映画館が封鎖され、新作映画の公開が途絶えた。映画産業に関わる人々も仕事を失うこととなった。だが、危機は...

Indoo Ki Jawani

 ファラー・カーン監督、アクシャイ・クマール主演の「Tees Maar Khan」(2010年)はフロップに終わったが、ヒロインのカトリーナ・カイフが踊るダンスシーン「Sheila Ki Jawani(シーラーの若さ)」...