Trishul

 1978年5月5日公開の「Trishul」は、「Deewaar」(1975年)を大ヒットさせたプロデューサー、監督、脚本家、そして俳優が再結集して作られた作品である。プロデューサーはグルシャン・ラーイ、監督はヤシュ・チ...

Satyam Shivam Sundaram

 1978年3月24日公開の「Satyam Shivam Sundaram」は、巨匠ラージ・カプール監督の晩年の傑作に数えられる作品である。外面的な美ではなく内面的な美を見る大切さが語られ、終盤はパニック映画さながらのス...

Darwaza

 1978年1月21日公開の「Darwaza(扉)」は、1970年代から80年代にかけてホラー映画の代名詞となったラームセー兄弟による第3作で、「インド初の成功したホラー映画」と銘打っている。第1作「Do Gaz Zam...

Amar Akbar Anthony

 1977年5月27日公開の「Amar Akbar Anthony」は、多くの宗教が共存する世俗国家としてのインドの理念を娯楽映画のフォーマットで体現したオールスターキャストの傑作コメディー映画である。題名は主人公3人の...

Manthan

 1976年9月28日公開の「Manthan(攪拌)」は、1970年代から80年代にヒンディー語映画界で盛り上がったパラレル映画運動の代表作である。パラレル映画運動とは、国家映画開発公社(NFDC)による資金援助の下、メ...

Murder at Monkey Hill

 「Murder at Monkey Hill」は、「Mission Kashmir」(2000年/邦題:アルターフ 復讐の名のもとに)や「12th Fail」(2023年)を監督し、「3 Idiots」(2009年/邦...

Sholay

 1975年8月15日に公開されたヒンディー語映画「Sholay(炎)」は、インド人の心に永遠に刻み込まれていくであろう傑作として、インド映画史において他の追随を許さない特別な地位を獲得している。公開から半世紀が過ぎても...

Andhera

 1975年4月8日公開の「Andhera(暗闇)」は、B級ホラー映画のパイオニアとして知られるラームセー兄弟の第2作である。とはいっても、彼らの初期の作品は、現代的な意味でのホラー映画とは少しズレがあると感じる。第1作...

Deewaar (1975)

 1975年1月24日公開の「Deewaar(壁)」は、1970年代の不朽の名作に数えられる作品である。1975年にはもうひとつの伝説的傑作「Sholay」(1975年)も公開され、商業的には「Sholay」の方がより成...

Ankur

 1970年代からヒンディー語映画界で盛り上がったパラレル映画運動において、その旗手の一人とされたのが、広告業界から映画監督に転向したシャーム・ベーネーガルであった。彼はヒンディー語パラレル映画の代表作をいくつも撮ってい...

Bobby

 1973年9月28日公開の「Bobby」は、巨匠ラージ・カプールが監督をした、1970年代を代表するロマンス映画である。当時は10代の恋愛を描いた映画が珍しく、エポックメイキングな作品になった。ラージ・カプール監督は米...

Zanjeer (1973)

 1973年5月11日公開の「Zanjeer(鎖)」は、主演アミターブ・バッチャンを「アングリー・ヤングマン」の異名を持つスーパースターに押し上げるきっかけを作り、それまでロマンス映画一辺倒だったヒンディー語映画界のトレ...