Raat

 インド映画界においてホラー映画がジャンルとして確立する道のりは長く、しばしばインド初のホラー映画として引き合いに出される「Mahal」(1949年)から半世紀以上の歳月が流れ、21世紀になってようやく市民権を得た。その...

You Can’t Give Any Reason

 2025年3月7日に、インドTV映画学校(IITF)の公式YouTubeチャンネルが「Irrfan Unveiled: The Retro Collection」と称して、2020年に亡くなった俳優イルファーン・カーン...

Maine Pyar Kiya

 1980年代に「暗黒時代」を迎えていたヒンディー語映画界が浮上するきっかけを作った最初の映画が、アーミル・カーン主演の「Qayamat Se Qayamat Tak」(1988年)だったが、もちろん、1本の映画だけで全...

Siddheshwari

 スィッデーシュワリー・デーヴィー(1908-77年)は伝説的なヒンドゥスターニー歌手であった。特にトゥムリーに長けており、「トゥムリー女王」の称号をほしいままにした。彼女の死後に著名な映画監督マニ・カウルが撮った「Si...

Qayamat Se Qayamat Tak

 1980年代はヒンディー語映画の暗黒時代と呼ばれている。TVやビデオが普及したことで観客が映画館に寄りつかなくなり、映画は貧困層の娯楽に成り下がった。ヒンディー語映画界も背に腹は代えられず、貧困層向けの、暴力とエロに満...

Mr. India

 1987年5月25日公開の「Mr. India」は、しばしば「インド初のSF映画」もしくは「インド初のスーパーヒーロー映画」と呼ばれ、その後の映画にも多大な影響を与えた、カルト的な人気を誇る作品だ。いわゆる透明人間モノ...

Nagina

 インド映画界には、変幻自在の蛇イッチャーダーリー・ナーグ(雄)またはイッチャーダーリー・ナーギン(雌)を主人公にした「ナーグ映画」または「ナーギン映画」というジャンルがあり、インド人の間で非常に人気がある。元々イッチャ...

Ram Teri Ganga Maili

 1985年8月16日公開の「Ram Teri Ganga Maili(神よ、お前のガンガー河は汚れてしまった)」は、ラージ・カプールの最後の監督作であり、彼の傑作の一本にも数えられるロマンス映画である。ガンガー河の汚染...

Mandi

 1983年11月4日公開の「Mandi(市場)」は、ハイダラーバードの娼館を舞台にした娼婦たちの物語である。ただし、その娼館に住む女性たちは皆が皆、売春婦ではない。いわゆる「タワーイフ」と呼ばれる芸妓でもある。タワーイ...

Disco Dancer

 史上もっともヒットしたインド映画は何か、という問いは、シンプルなだけあって逆に答えるのが難しい。その問いに答える前にまず、国内興行収入のみを見るか、それとも海外の興行収入を含めた全体で見るか、前提条件を決める必要がある...

Gandhi

 「インド独立の父」と呼ばれるマハートマー・ガーンディーの伝記映画「Gandhi」は、世界の映画史に燦然と輝く傑作中の傑作と誉れ高い。英印合作のこの映画は、アカデミー賞11部門ノミネート、8部門受賞など、非常に高い評価を...

Jaani Dushman

 1979年5月25日公開の「Jaani Dushman(宿敵)」は、インド初のモンスター映画として記憶されているマルチスター映画である。花嫁によって殺されたタークル(地主)が亡霊となり、花嫁を襲う怪物になるという物語だ...