映画の題名に著作権はない

 ヒンディー語映画界では時々、映画の題名を巡って訴訟沙汰が起こることがある。その理由はさまざまだ。「Ram Gopal Varma Ke Sholay」が「Ram Gopal Varma Ki Aag」(2007年)にな...

Bhagwat Chapter One: Raakshas

 2025年10月17日からZee5で配信開始された「Bhagwat Chapter One: Raakshas」は、19人の女性を青酸カリで殺害した連続殺人犯の逮捕と、彼に司法の場で罰を与えることに尽力をした警察官の物...

Greater Kalesh

 「Greater Kalesh」は、2025年10月17日、ディーワーリー祭の週にNetflixで配信開始された、50分ほどの短編映画である。この題名を見て、デリー在住経験があるばかりに、てっきりデリー南部の住宅街「グ...

カンヌ映画祭

 フランスのカンヌで毎年5月に開催されるカンヌ映画祭(Festival de Cannes/Cannes Film Festival)についての雑学を、主にインド映画の視点からまとめてみた。

The Ba***ds of Bollywood

 インドの各映画界では血統が何よりも重視される。スターの子供として生まれたら、スターとして生きることを運命付けられる。特にヒンディー語映画界の「キング」シャールク・カーンの子供として生まれたら、絶対に一般人ではいられない...

The Bengal Files

 ヴィヴェーク・アグニホートリー監督はナレーンドラ・モーディー首相の熱烈な支持者を公言している人物で、ヒンドゥー教至上主義を掲げる中央与党インド人民党(BJP)の党是に沿った映画を送り出し続けていることで知られる。「Th...

Inspector Zende

 インドの犯罪史に残る犯罪者は数多くいるだろうが、もっとも人気のある犯罪者というと、チャールズ・ソーブラージになるかもしれない。チャールズは、1960年代から70年代にかけて次々に犯罪を犯し、「ビキニ・キラー」や「サーペ...

Songs of Paradise

 2025年8月29日からAmazon Prime Videoで配信開始された「Songs of Paradise」は、カシュミール地方初の女性歌手ラージ・ベーガムの伝記映画である。ラージ・ベーガムは1927年、シュリー...

ハヴェーリー

 インド映画業界では伝統的に、広大な屋敷に住む裕福な大家族の中で繰り広げられるファミリードラマが好まれて作られてきた。この大邸宅は、北インドでは一般的に「ハヴェーリー」と呼ばれることが多い。ヒンディー語で書くと「हवेल...

Tehran

 1979年のイラン革命以降、イランとイスラエルは国交を断絶し、激しく対立するようになった。イランはイスラエルを不法な占領者と見なし、イスラエルはイランを脅威と見なして特に核開発を妨害してきた。とはいっても両国の対立は代...