ヒジュラー

 インド映画の鑑賞を重ねると、ヒジュラーは必ず気になってくる存在である。顔や身体の造りは男性っぽいのに、サーリーなどの女性用衣服を着用している人々がよくスクリーンに登場する。彼ら/彼女らは「हिजड़ाヒジュラー」または「...

Hurdang

 2022年4月8日公開の「Hurdang(騒動)」は、留保制度を巡って揺れる1990年代のイラーハーバードを舞台にしたハードボイルドなロマンス映画である。登場人物の何人かは学生政治家であり、「Hazaaron Khwa...

Dasvi

 2022年4月7日からNetflixで配信開始された「Dasvi」は、政治ドラマかと思いきや教育の重要性を謳った変化球の作品だ。「Go Goa Gone」(2013年/邦題:インド・オブ・ザ・デッド)や「Hindi M...

インド映画とソ連・ロシア

 2022年2月24日にロシアがウクライナ侵攻を開始した。当初は短期に決着が付くと思われていたが、ウクライナが善戦し、2022年4月5日現在、戦線は膠着状態となっている。

狂った・・・

 インドの一般的な恋愛哲学において、恋愛は一生に一度しか起こり得ないものであり、一度恋愛に陥ったら、狂ったように恋愛をしなければ、それは恋愛ではない。その狂愛が成就しようとしまいと、恋愛をする者は、最後まで貫き通さなけれ...

Cobalt Blue

 2022年4月2日からNetflixで配信開始された「Cobalt Blue」は、映画監督サチン・クンダルカルの同名小説が原作のLGBTQ映画である。元々クンダルカル監督は「Cobalt Blue」をマラーティー語で書...

Kaun Pravin Tambe?

 日本のスポーツ界で長らく現役を続けているスポーツ選手といえば、サッカー選手の三浦知良が思い付く。インドのクリケット界にもそういう人物が存在する。プラヴィーン・ターンベーである。しかも、彼が国際試合にデビューしたのは41...

Attack: Part 1

 2022年4月1日公開のヒンディー語映画「Attack: Part 1」は、ジョン・アブラハム主演のSFアクション映画である。新型コロナウイルスの影響で撮影がストップしたり、公開が延期したりして、苦労して公開まで漕ぎ着...

Sharmaji Namkeen

 スポーツ選手には引退試合が用意されることがあるが、俳優の引退試合なるものはあまり聞かない。多くの場合、その俳優が最後に出演した作品が「遺作」と呼ばれることになる。映画の撮影中にその俳優が突然死してしまった場合は、映画を...

Netflixのインド映画

 日本でも多くの人が利用しているであろう米国発の動画配信サービスNetflixでは、インド映画も多数ラインナップされている。ざっと300本以上ある。だから、いざインド映画初心者がNetflixでインド映画を観ようと思って...

RRR (Telugu)

 日本を含む世界で大旋風を巻き起こしたテルグ語映画「Baahubali: The Beginning」(2015年/邦題:バーフバリ 伝説誕生)と「Baahubali 2: The Conclusion」(2017年/邦...

ナンバープレート

 インドの公道を走行する車両には、日本と同様にナンバープレートが付いている。映画の話にナンバープレートがなぜ関係しているのか不思議に思う読者がいるかもしれないが、ナンバープレートはインドの映画メーカーたちがこだわっている...