Amazon Prime Videoのインド映画

 Amazon Prime Videoは、米アマゾン社が提供する有料サブスクリプションサービス「Amazonプライム」の会員向け特典のひとつで、無数の映画が見放題になる。日本でも1,400万人以上の利用者がいるとされる。...

Trial Period

 2023年7月21日からJioCinemaで配信開始された「Trial Period」は、シングルマザーに育てられた少年が父親を切望し、レンタルするという物語である。突拍子もないストーリーではあるが、現在においてもイン...

Bawaal

 2023年7月21日からAmazon Primeで配信開始された「Bawaal(騒動)」は、第二次世界大戦時のヨーロッパ史を下敷きにしながら、見栄っ張りの教師とてんかん持ちの妻が夫婦仲を構築していくという物語である。こ...

Ishq-e-Nadaan

 2023年7月14日からJioCinemaで配信開始された「Ishq-e-Nadaan(無知な恋)」は、ムンバイーに住む複数の男女の関係性が同時並行的に描かれるオムニバス風ロマンス映画である。アヌラーグ・バス監督の「L...

Neeyat

 2023年7月7日公開の「Neeyat(性格)」は、アガサ・クリスティの推理小説「ポアロのクリスマス」(1938年)を翻案したミステリー映画である。コロナ禍を通じて、OTT作品への出演はあったものの劇場公開作への出演が...

Tarla

 タルラー・ダラール(1936-2013年)はインドにおける料理本や料理番組のパイオニアである。彼女は生涯に100冊以上のレシピ本を書き、合計1千万部以上を売り上げた。また、彼女が講師を務める料理番組は日本の「きょうの料...

Blind

 2023年7月7日からJioCinemaで配信開始された「Blind」は、韓国映画「ブラインド」(2011年)のヒンディー語リメイクである。ジャンルはサイコスリラーになる。主演はソーナム・カプール。「Saawariya...

घंटा

 ヒンディー語の「घंटाガンター」という単語の第一義は「鐘」である。インドでも鐘が時間を知らせる役割を果たしていたことから、「鐘」という意味から派生して、時間の単位にもなっている。「1 घंटाエーク ガンター」といえ...

वाट लगना

 21世紀以降、特に若者の間で新たに使われるようになったヒンディー語の慣用句に「वाट लगनाワート ラグナー」がある。これは何か良くないことが起こったときに発せられるフレーズである。例えば「वाट लग गईワート ...

Sergeant

 2023年6月30日からJioCinemaで配信開始された「Sergeant」は、ヒンディー語映画界切っての渋い俳優ランディープ・フッダーが主演のサイコスリラー映画である。片脚を失った敏腕警察官の心の葛藤がよく描写され...

Satyaprem Ki Katha

 2010年代からヒンディー語映画に顕著に見られるようになった2つの潮流に、レイプを巡る映画とLGBTQを巡る映画がある。レイプについては、2012年のデリー集団強姦事件をきっかけに女性の安全問題が国家的な急務となり、映...

Lust Stories 2

 ヒンディー語映画界にはかねてから、複数の監督が撮った短編映画を持ち寄ってオムニバス映画を作るのが流行していた。ただし、全くバラバラの映画を持ち寄るというよりも、一定のテーマに沿って作られることがほとんどだ。インド映画1...