Modern Love Mumbai

 「Modern Love」は、米ニューヨーク・タイムズ紙連載の同名コラムを下敷きにした短編映画集シリーズであり、2019年からAmazon Prime Videoで配信されている。元々は米国のウェブシリーズであり、言語...

「汎インド映画」への道②

 2022年4月28日付けのデリー・タイムス紙に、ヒンディー語映画俳優マノージ・バージペーイーのインタビュー記事が掲載されていた。ヒンディー語映画界切っての演技派俳優として知られるマノージは、コロナ禍によって加速したOT...

Thar

 2022年5月6日からNetflixで配信開始された「Thar」は、印パ国境に広がる広大なタール砂漠を舞台にしたネオウェスタン映画である。アニル・カプールとその息子ハルシュヴァルダン・カプールがプロデュースし、出演もし...

Mere Desh Ki Dharti

 2022年5月6日公開の「Mere Desh Ki Dharti(私の国の大地)」は、工科大卒のエンジニアたちが農村へ行って農業の改革をするという提案・啓蒙型の映画である。プレミア上映は2022年1月のジャイプル国際映...

「汎インド映画」への道①

 インド映画入門者向けの記事「インド映画」において、「『インド映画』と呼ばれる単一の産業や業界は存在せず、インド各地に分布する各言語の映画産業の集合体が『インド映画』の実体である」と書いた。多くの日本人が勘違いしている点...

Heropanti 2

 「Heropanti」(2014年)といえば、タイガー・シュロフとクリティ・サノンのデビュー作だった。その続編「Heropanti 2」が作られ、新型コロナウイルス感染拡大による延期を経て、2022年4月29日に公開さ...

Runway 34

 近年、ヒンディー語映画界では、おそらく偶然であろうが、航空分野に関する映画の製作が相次いでいる。しかも実話をもとにしたストーリーであることが多い。その種の映画としては、「Neerja」(2016年)、「Airlift」...

メーラー

 「メーラー」と聞くと、子供の頃の楽しい思い出が浮かんで来るインド人は多いようだ。英語では「Mela」、ヒンディー語では「मेलाメーラー」と書く。「メーラー」を一言で説明するのは難しいのだが、日本でいう「夜店」や「縁日...

Operation Romeo

 2012年のデリー集団強姦事件をきっかけに女性の安全を最重要課題と捉えるようになったインドでは、女性の安全を守ることを名目に極端な手段も採られるようになった。その内のひとつが「アンチ・ロミオ部隊(Anti Romeo ...

Jersey

 2022年4月14日公開の「Jersey(ジャージ)」は、2019年に公開され大ヒットとなった同名テルグ語映画のヒンディー語リメイクである。遅咲きのクリケット選手を主人公にしたスポーツ映画だ。

K.G.F: Chapter 2 (Kannada)

 カンナダ語映画としては初の汎インド的大ヒット作になった「K.G.F: Chapter 1」(2018年)。カルナータカ州に実在するコーラール金鉱を舞台にした壮大なフィクション映画であった。「Chapter 1」という題...

Beast

 2022年4月13日公開の「Beast」は、タミル語映画界のスターの一人、ヴィジャイ主演のアクション映画である。タミル語の他にヒンディー語、テルグ語、カンナダ語、マラヤーラム語の吹替版も同時公開された。ヒンディー語版の...