Jewel Thief: The Heist Begins

 2025年4月25日からNetflixで配信開始された「Jewel Thief: The Heist Begins」は、題名の通り宝石泥棒を主人公にした、いわゆる「コン映画」である。ちなみに、1967年に公開されたアシ...

Crew

 2024年3月29日公開の「Crew」は、3人の女性客室乗務員が主人公の女性向け映画だ。ソーナム・カプール主演の「Neerja」(2016年)も女性客室乗務員が主人公の映画であったが、実話に基づくシリアスな映画だった。...

Ardh

 ラージパール・ヤーダヴは、ヒンディー語映画界を代表するコメディアン俳優として知られており、一般の映画では道化役としての出演がほとんどである。だが、時々主演に起用され、しっかりした演技を見せることがある。彼の主演作「Ma...

Khandaani Shafakhana

 インドには、一方で「カーマスートラ」のような性の奥義書やカジュラーホー寺院群の男女交合像などが示す通り、性に大らかな文化があるのだが、一方で性に関して大っぴらに話題にできない保守的な文化もあり、両極端である。性教育の遅...

Manikarnika: The Queen of Jhansi

 2005年に「Mangal Pandey: The Rising」というヒンディー語映画が作られた。第1次インド独立戦争 の火付け役になったとされているスィパーヒー(兵士)、マンガル・パーンデーイを主人公にした映画で、...

Soorma

 21世紀に入り、ヒンディー語映画界でスポーツ映画がジャンルとして確立されていく中、その派生として、実在するスポーツ選手の伝記映画も盛んに作られるようになった。「Paan Singh Tomar」(2012年)、「Bha...

Azhar

 ムハンマド・アズハルッディーン、通称アズハルは、1980年代から90年代にかけて活躍したハイダラーバード出身のクリケット選手である。攻撃的なバッティングスタイルで知られ、1989年から99年までインド代表キャプテンも務...

Brothers

 日本でもJリーグが成功したことでサッカーの底上げが実現し、他のスポーツにも数々の「リーグ」が誕生したように、インドでも、2008年にローンチされたクリケットのインディアン・プレミアリーグが成功したことで、様々なスポーツ...

Zed Plus

 インドでは政治家などの要人にコマンドー部隊の護衛が付く。護衛対象のランクに従ってセキュリティーレベルが決められるが、最高レベルのセキュリティーを「Z+(ゼット・プラス)」と呼ぶ。2014年11月28日公開の「Zed P...

Haider

 21世紀においてヒンディー語映画の進化を牽引して来た監督の一人にヴィシャール・バールドワージがいる。元々、音楽監督として映画界で働き出した人物で、「Satya」(1998年)や「Love Ke Liye Kuch Bh...

Midnight’s Children (Canada)

 ディーパー・メヘター監督と言えば「Fire」(1996年)、「Earth」(1998年)、「Water」(2005年)の3部作で有名な、カナダ在住のインド系女性映画監督である。インドのタブーに問答無用で切り込むような作...

Delhi in a Day

 最近PVRディレクターズカットが非常にいい。PVRディレクターズカットはインド最高級の映画館であり、入場料は日と時間にも依るが1,000ルピー前後と、日本とそんなに変わらない。だが、サービスや設備は値段に見合ったレベル...