学習ヒンドゥー教 Posted on 2022年5月26日 インドはセキュラリズム(世俗主義/政教分離主義)を標榜する国家であり、インドに国教はない。しかしながら、インドの全人口の8割弱がヒンドゥー教徒とされており、ヒンドゥー教が多数派を占めている国であることは否定のしようがな...
学習जाने क्यों Posted on 2022年5月15日 ヒンディー語映画音楽の歌詞を聞いていると、よく特定の表現が使われていることに気付く。「जाने क्योंジャーネー キョーン」もそのひとつだ。「जाने क्यूँジャーネー キューン」と表記されることもあるが、どち...
学習メーラー Posted on 2022年4月24日 「メーラー」と聞くと、子供の頃の楽しい思い出が浮かんで来るインド人は多いようだ。英語では「Mela」、ヒンディー語では「मेलाメーラー」と書く。「メーラー」を一言で説明するのは難しいのだが、日本でいう「夜店」や「縁日...
学習ヒジュラー Posted on 2022年4月12日 インド映画の鑑賞を重ねると、ヒジュラーは必ず気になってくる存在である。顔や身体の造りは男性っぽいのに、サーリーなどの女性用衣服を着用している人々がよくスクリーンに登場する。彼ら/彼女らは「हिजड़ाヒジュラー」または「...
学習狂った・・・ Posted on 2022年4月4日 インドの一般的な恋愛哲学において、恋愛は一生に一度しか起こり得ないものであり、一度恋愛に陥ったら、狂ったように恋愛をしなければ、それは恋愛ではない。その狂愛が成就しようとしまいと、恋愛をする者は、最後まで貫き通さなけれ...
学習脚韻 Posted on 2022年3月16日 ヒンディー語映画音楽の歌詞は基本的に韻文であり、韻文を吟味する上で脚韻の鑑賞は外せない。字幕にしてしまうと普通は脚韻のエッセンスが抜け落ちてしまうものだが、耳で映画音楽の歌詞を楽しめるようになると、脚韻を吟味できるよう...
学習LGBTQ Posted on 2022年3月14日 インドにおけるLGBTQ問題を論ずるとき、必ず触れられるのは、「हिजड़ाヒジュラー」とか「किन्नरキンナル」などと呼ばれる人々の話題である。ヒジュラーは、インド社会に昔から存在した両性具有者コミュニティーであり、...
学習ディーワーリー Posted on 2022年3月9日 ディーワーリー祭はヒンドゥー教三大祭のひとつに数えられる祭りだ。ヒンディー語では「दीवालीディーワーリー」と書く。「दीपावलीディーパーワリー」ともいう。ヒンドゥー教の太陰暦の第8月にあたるカールティク月の新月...
学習ナクサライト Posted on 2022年3月8日 インド亜大陸の森林被覆地図を見てみると、中部から東部にかけて、まるでサイクロンのように、巨大な森林地帯が存在するのが分かる。ジャールカンド州、マディヤ・プラデーシュ州、チャッティースガル州、オリシャー州、テランガーナ州...
学習名誉殺人 Posted on 2022年3月4日 米国の人類学者ルース・ベネディクトは日本と欧米の文化を比較し、日本を「恥の文化」、欧米を「罪の文化」とした。ではインドはどうかといえば、インドは「名誉の文化」ということができるかもしれない。
学習パンチャーヤト Posted on 2022年3月1日 農村を舞台にしたインド映画を観ていると、たまに「パンチャーヤト(Panchayat)」という言葉が出て来る。ヒンディー語では「पंचायत」、日本語では「村落議会」などと訳されている。村の広場や大きな木の下などに村人た...