Tehzeeb

 今日は、2003年11月21日公開の新作映画「Tehzeeb」を観にPVRアヌパム4へ行った。「Tehzeeb」とは「洗練」とか「文化」という意味だが、映画の主人公の名前がそのまま題名になっていると受け止めた方がいいだ...

Out of Control

 今日はチャーナキャーに、2003年11月21日公開の新作映画「Out Of Control」を観に行った。題名は英語だが、基本的にヒンディー語映画である。

Waisa Bhi Hota Hai Part II

 2003年11月14日、変な映画が上映され始めた。「Waisa Bhi Hota Hai Part II(そういうふうにもなっている:パート2)」。題名を正確に表記するなら、「Aisa Waisa Bhi Hota H...

Anahat (Marathi)

 2003年11月14日に、突然何の前触れもなく、PVRアヌパム4で「Anahat」というマラーティー語映画が上映され始めた。PVRでは時々インドの他言語の映画も上映される。今までの経験から言うと、ヒンディー語映画圏と他...

Dhoop

 昨日に引き続き、今日も映画を観にPVRアヌパム4を赴いた。昨日気付いたことだが、最近PVRの警備が2割増しくらいに厳しくなった。周囲を警官が見張っているし、内部でも従業員が積極的に客に「May I Help You?」...

Ek Din 24 Ghante

 今日はPVRアヌパム4で2003年11月3日公開の「Ek Din 24 Ghante(1日24時間)」を観た。主演はナンディター・ダースとラーフル・ボース。監督は「Mumbai Matinee」(2003年)や「Jog...

Sssshhh…

 今週は「マトリックス・レボリューションズ」(2003年)が世界同時公開されるので、インドの映画館もスケジュールが変則的である。今日はPVRプリヤーで、今週限りで入れ替わってしまいそうな「Sssshhh…」を...

Pinjar

 今日はPVRアヌパム4で、2003年10月24日公開の新作映画「Pinjar(鳥かご)」を見た。女流作家アムリター・プリータムの同名小説が原作で、印パ分離独立時が舞台となっている。2001年大ヒット作「Gadar: E...

Samay

 今日はPVRアヌパム4で、2003年10月10日公開のヒンディー語映画「Samay」を観た。「Samay」とはヒンディー語で「時間」という意味。副題は「When Time Strikes(時が刻まれるとき)」。主演はス...

Baghban

 夕方から停電になって、ずっと復旧しなかったので、サーケートに映画を観に行った。観たのは、2003年10月3日公開の新作ヒンディー語映画「Baghban」。パッと見たときは「神様」という意味の「Bhagvaan」のことだ...

Khel

 ちょうど2ヶ月前にグルガーオンを訪れて、そのショッピングモールの発展ぶりに驚いたものだが、今日再び行ってみたら、モールにさらに店舗が入っており、ますます発展していた。この辺りにはさらにモールが立ち並びそうなので、もう少...