Bastar: The Naxal Story

 ラブ・ジハード問題を取り上げた「The Kerala Story」(2023年)はイスラーム教徒コミュニティーに対するヘイトに満ちており、イスラーム教徒をスケープゴートにすることでヒンドゥー教徒を団結させ票田とする選挙...

Monkey Man (USA)

 まず、デーヴ・パテールという俳優について簡単に説明しておきたい。「デーヴ・パテール」という名前は完全にインド人のもので、さらに詳しく出自を掘り下げるならば、グジャラート州出身である可能性が高い。「パテール」姓のコミュニ...

Shaitaan

 2024年3月8日公開の「Shaitaan(悪魔)」は、相手を言いなりにしてしまう黒魔術を主題にしたホラー映画である。過去に「Shaitan」(2011年/邦題:サタン ~悪魔の通り道~)という映画があり、題名の意味は...

Operation Valentine

 2016年、ジャンムー&カシュミール州ウリーのインド陸軍基地を、パーキスターンを拠点とするテロ組織ジャイシェ・ムハンマド(JeM)の武装集団が襲撃し、多くの兵士が殺害された。このウリー襲撃事件以来、印パ関係は悪...

Kaagaz 2

 サティーシュ・カウシク監督、パンカジ・トリパーティー主演の「Kaagaz」(2021年)は、役所の書類上で誤って「故人」とされてしまった主人公が自分の「生存」を取り戻すために奮闘するという秀逸なブラックコメディー映画だ...

Dange

 2024年3月1日公開の「Dange(暴動)」は、ゴア州の大学を舞台にした学生政治映画である。ヒンディー語版とタミル語版が同時に撮影されており、キャストが異なる。タミル語版の題名は「Por」である。鑑賞したのはヒンディ...

ラギング

 インドの学園モノ映画を観ていると、しばしば上級生が新入生に対し理不尽な行動を取らせているシーンに出くわす。集められた新入生が先輩たちの命令により裸にさせられたり、芸をさせられたり、異性に告白をさせられたりする。これはイ...

Article 370

 2014年から中央政府の政権を握るナレーンドラ・モーディー首相は剛腕の政治家として知られ、前代未聞の大胆な政策をいくつも実行してきた。賛否両極端な政治家であるが、その実行力の高さは誰も否定できない。

Crakk

 2024年2月23日公開の「Crakk」は、韓国発のNetflixドラマ「イカゲーム」(2021年)とエクストリーム・スポーツを掛け合わせたようなサバイバル映画である。題名の「Crakk」とは英語の「Crack」のこと...

アヨーディヤー問題

 2024年1月22日(月)、ウッタル・プラデーシュ州アヨーディヤー(Ayodhya)に建立中のラーム生誕地寺院(Sree Ram Janmabhoomi Temple)にて、ナレーンドラ・モーディー首相主宰の下、ラーム...

Manjummel Boys (Malayalam)

 2024年2月22日公開のマラヤーラム語映画「Manjummel Boys」は、タミル・ナードゥ州コダイカーナル近くにあるグナー洞窟で2006年に実際に起こった事件を題材にしたサバイバル映画である。

ラブ・ジハード

 「ジハード」というアラビア語の単語は、2001年の9/11事件以降、急速に世界中に広まった。日本語でもそのまま「ジハード」で通用するようになって久しいが、「聖戦」と訳されることも多い。世間の一般的な認識では、イスラーム...