Do Knot Disturb

 インドは年末のお祭りシーズンに突入しており、ヒンディー語映画界も今後話題作が目白押しとなっている。今日(2009年10月2日)は主に2本の映画が封切られた。その内の一本、デーヴィッド・ダワン監督の「Do Knot Di...

Quick Gun Murugun

 インドは現在、ピトリパクシュとかシュラーッドと呼ばれる特別な期間に入っている。基本的には祖先崇拝の期間であるが、この時期、新しいものを買ったり、新しいことを始めるのは不適とされており、あらゆる場面で経済活動が停滞する。...

Chandni Chowk to China

 興味深いことに、故意か偶然か、2008年12月から2009年1月にかけて、ヒンディー語映画界のトップスター3人が真のトップの座を巡って競り合うことになり、映画ファンを熱中させている。その3人とは、「Rab Ne Ban...

Fashion

 スターシステム根強いヒンディー語映画界にも、名前だけで「これは見なければ」と思わせてくれる監督が数人いる。マドゥル・バンダールカル監督はその一人だ。バンダールカル監督は、今までインド映画が決して描かなかったインド社会の...

Singh is Kinng

 2008年8月8日、世界の注目が北京五輪開会式に集中する中、インドでは今年の期待作の一本「Singh is Kinng」が封切られ、その成否が話題となっている。主演は、現在ヒンディー語映画界トップスターの座に君臨するア...

Ugly Aur Pagli

 2008年7月25日から26日にかけ、カルナータカ州バンガロールとグジャラート州アハマダーバードにおいて連続爆破テロが発生し、その後も各地でテロ騒ぎが続いている。アハマダーバードの爆弾テロは、市街地と病院を時間差で狙っ...

Mithya

 2008年もはや1ヶ月が過ぎ去った。1月最終週に公開されたコメディー映画「Sunday」(2008年)がそこそこ健闘しそうだが、今年のヒンディー語映画でヒットの評価が与えられている映画はまだない。その代わり、昨年末に公...

Aaja Nachle

 「マードゥリー復活!」そんな大々的な宣伝と共に1、2ヶ月前から「Aaja Nachle」のプロモ映像が流れ始めた。マードゥリー・ディークシト。90年代のヒンディー語映画界に君臨した女王である。マードゥリー以降、マードゥ...

No Smoking

 アヌラーグ・カシヤプといえば、2010年代のヒンディー語映画界を大いに牽引した映画監督であるが、2000年代にはまだ世間から認められていなかった。彼の第1作「Paanch」は未公開のため、実質的なデビュー作は「Blac...

Bheja Fry

 本日(2007年4月13日)より公開の新作ヒングリッシュ映画「Bheja Fry」を鑑賞した。「Bheja Fry」とは直訳すると「脳みそのフライ」。転じて、イライラすることや、イライラさせる人のことを指すスラングにな...

Honeymoon Travels Pvt. Ltd.

 今日はPVRプリヤーで、2007年2月23日公開の新作ヒンディー語映画「Honeymoon Travels Pvt. Ltd.」を観た。ハネムーン・パッケージツアーに参加した6組の新婚夫婦の恋模様を描いたコメディー映画...