タックスフリー

 インドに住んで映画館でインド映画を楽しんでいる人にとって、「タックスフリー(Tax Free)」は鑑賞する映画を選ぶ上でのひとつの指標になる。

Zara Hatke Zara Bachke

 2023年6月2日公開の「Zara Hatke Zara Bachke(ちょっと気を付けて)」は、経済的弱者向けに各州政府が実施する定住促進政策「ジャン・アーワース・ヨージュナー(国民住宅計画)」を題材にした作品である...

Mumbaikar

 2023年6月2日からJioCinemaで配信開始された「Mumbaikar」は、タミル語映画スターの一人ヴィジャイ・セートゥパティのヒンディー語映画デビューとなる作品である。題名は「ムンバイーっ子」という意味だ。ロー...

Agra

 2023年5月24日にカンヌ映画祭でプレミア上映された「Agra」は、その生々しい性描写のために映画ファンの間で「もっとも物議を醸すインド映画」として知られている作品である。あまりに生々しく、乳首の露出もあるため、イン...

Sirf Ek Bandaa Kaafi Hai

 2023年5月23日にZee5で配信開始されたヒンディー語映画「Sirf Ek Bandaa Kaafi Hai(ただ一人の男で十分だ)」は、2013年に起こったアーサーラーム・バープーのレイプ事件を取り上げた法廷ドラ...

Jantar

 「Jantar(お守り)」は、全編がウッタル・プラデーシュ州リーワー(Rewa)で撮影されたことを売りにしているホラー映画である。レーワーでは2023年5月21日に劇場公開されたようだが、同時にAmazon Prime...

Kathal: A Jackfruit Mystery

 2023年5月19日からNetflixで配信開始された「Kathal: A Jackfruit Mystery」は、北インドの田舎町で起こったジャックフルーツ盗難事件を巡るブラックコメディー映画だ。日本語字幕付きで、邦...

タワーイフ

 中世から近世にかけての時代劇映画には「タワーイフ」と呼ばれる職業の女性が登場する。ヒンディー語で書くと「तवाइफ़タワーイフ」になる。時々「娼婦」「売春婦」などと訳されることもあるのだが実際には異なる。タワーイフは文学...

バガト・スィン

 インドは長らく英国の植民地になっていたものの、民族自決を信じる独立活動家(フリーダムファイター)たちが独立運動を行い。その結果、東西パーキスターンの分離という痛みは伴ったものの、1947年に独立を勝ち取った。子供たちは...

IB71

 2023年5月12日公開の「IB71」は、第三次印パ戦争前夜における印パ間の政治的駆け引きを題材にしたスパイ映画である。「IB」とは「Intelligence Bureau」の略で、実在するインドの国内諜報機関のことだ...

The Kerala Story

 2014年にインド人民党(BJP)が中央で政権を樹立し、ナレーンドラ・モーディーが首相に就任して以来、インドではヒンドゥー教至上主義が勢力を拡大し、映画界にも影響を与えるようになっている。ヒンドゥー教の神話や英雄を讃え...

Afwaah

 2014年、ナレーンドラ・モーディー首相の圧倒的な人気を追い風にインド人民党(BJP)が中央政府の政権を握って以来、インドではヒンドゥー教至上主義が勢力を拡大し、イスラーム教徒など宗教マイノリティーへの迫害が激化してい...