Maja Ma

4.0
Maja Ma
「Maja Ma」

 2018年に最高裁判所が、同性愛を犯罪とするインド刑法(IPC)第377条を違憲とし、この条文を無効化した。それ以前のインドでは、植民地時代にできたこの古めかしい法律よって同性愛が犯罪とされ、同性愛者は潜在的な犯罪者として肩身の狭い生活を送らざるをえなかったが、この画期的な判決によって彼らの人権が守られることになった。依然としてインド社会の中には同性愛者に対する偏見や差別が根強く残っているものの、以前からLGBTQを支えてきたヒンディー語映画界では、この判決を機に、同性愛の描写も新たな段階に入ったと感じる。

 同性愛者が主人公の映画でよくあるパターンは、子供が同性愛者であることをカミングアウトし、両親や家族がそれを知って大慌てするというものだ。最近公開されたLGBTQ映画「Badhaai Do」(2022年)もそのパターンであった。だが、IPC377が無効化されたことで、同性愛者であることについての絶望的な悲愴感のようなものは薄まり、LGBTQ映画の範囲内で新たなパターンが模索されるようになっている。その中のひとつが、親が同性愛者をカミングアウトするというものだ。現代の若い同性愛者を巡る環境はだいぶ改善されてきたが、それより上の世代に必ず存在したであろう、カミングアウトせずに生きてきてしまった同性愛者たちはどうなのか。親が同性愛者というタイプのLGBTQ映画は、そんな命題に切り込むことになる。

 2022年10月6日からAmazon Prime Videoで配信開始された「Maja Ma」も、親が同性愛者という新たなパターンのLGBTQ映画だ。過去には、父親がゲイであることをカミングアウトする「Dear Dad」(2016年)という映画があったが、「Maja Ma」は母親がレズビアンであることをカミングアウトする。題名の「Maja Ma」とは、グジャラーティー語で「私は元気」を意味する。題名の通り、グジャラート州が舞台になっているものの、基本的な言語はヒンディー語で、多少の英語やグジャラーティー語が混ざる。日本のAmazon Prime Videoでも日本語字幕付きで鑑賞でき、邦題は「パラヴィの見つけた幸せ」になっている。

 監督はアーナンド・ティワーリー。「Go Goa Gone」(2013年/邦題:インド・オブ・ザ・デッド)などに出ていたコメディアン風味の俳優であるが、実は監督と二足のわらじを履いており、過去には「Love per Square Foot」(2018年)を撮っている。

 主演は往年の名女優マードゥリー・ディークシト。レズビアンの母親を演じるのも彼女だ。他に、ガジラージ・ラーオ、リトウィク・ボウミク、バルカー・スィン、スリシュティ・シュリーヴァースタヴァ、ラジト・カプール、シーバー・チャッダー、シモン・スィン、ニナド・カーマト、マラール・タークルなどが出演している。

 インドのグジャラート州出身で、現在はニューヨークで働くテージャス・パテール(リトウィク・ボウミク)は、ニューヨーク在住の大富豪ボブ・ハンスラージ(ラジト・カプール)とその妻パム(シーバー・チャッダー)の娘イーシャー(バルカー・スィン)と恋仲になる。ボブとパムは米国在住ながら保守的で、テージャスを嘘発見器に掛け、彼が正直者であるかどうかテストした。そのテストに合格したテージャスはイーシャーとの結婚を許される。だが、その前に、ボブとパムは彼の両親に会いたがった。彼らはインドに帰ることになった。

 所変わってグジャラート州。ちょうどナヴラートリの時期だった。テージャスは、父親のマノーハル(ガジラージ・ラーオ)や母親のパッラヴィー(マードゥリー・ディークシト)と久々に再会する。マノーハルは長いこと住宅地「ヴリンダーヴァン・ソサイエティー」の自治会長をしていたが、彼の長期政権はパッラーヴィーの人柄と人気に支えられていた。テージャスの姉妹ターラー(スリシュティ・シュリーヴァースタヴァ)は既婚であったが、LGBTQ活動家であった。マノーハルの弟ムールチャンド(ニナド・カーマト)の妻カンチャン(シモン・スィン)とパッラーヴィーは幼少時からの親友だった。

 パテール家の面々はボブ、パム、イーシャーを歓迎する。両家の会合はうまくいったかに見えた。ところが、ソサイエティーで催された文化プログラムで、パッラヴィーとターラーが言い合いしている様子を録画したビデオが流される。そこでパッラヴィーは「私はレズビアンだ」と叫んでいた。これが大きな騒ぎになってしまう。

 マノーハルやテージャスは、パッラヴィーの発言をまともに取り合わなかったが、ターラーは母親の言葉に真実を感じ取った。ボブとパムは、レズビアンの息子に自分の娘はやれないと退散し、一刻も早くインドを去ろうとする。テージャスとイーシャーはそれを引き留めるが、代わりに、パッラヴィーが嘘発見テストを受けるという条件を出される。パッラヴィーはテージャスのためにそれを了承する。

 当初は母親がレズビアンだとは夢にも思っていなかったテージャスだが、パッラヴィーとカンチャンが話し合っているのを見て、母親の相手がカンチャンだと察知する。そして彼は、同性愛を治す方法を探し始める。ターラーは、母親が嘘発見テストを受けることを認めようとせず、彼女を同性愛者のNGOに連れて行く。マノーハルは、妻が自分との性生活に満足していないと思い、ED治療薬を飲むが、高血圧だった彼には逆効果で、卒倒してしまう。

 パッラヴィーは自ら望んで嘘発見テストを受ける。質問が悪かったために彼女はレズビアンであることがばれず、テストには合格する。だが、母親がレズビアンであることを受け入れようとしなかったテージャスは自分の行動に恥じ入り、イーシャーとの婚約を中止する。パッラヴィーは家族と共にガルバーを踊るが、そこにはイーシャーも待っていた。テージャスは母親とカンチャンをペアにして踊らせる。

 インド映画では家族が非常に重要な要素であり、大半のLGBTQ映画には「自分の子供が同性愛者だったら?」など、家族単位での問いが含まれている。だが、近年では、少なくとも映画の中では、寛容な親も増えてきており、同性愛者に対する扱いもだいぶこなれてきた。だが、同じ家族内でのLGBTQ問題であっても、自分の親が同性愛者だったらどうするか。この問いは、過去に例はあるものの、まだ斬新であり、「Maja Ma」は正にその盲点を突いた映画であった。

 主人公パッラヴィーは、親友のカンチャンと恋仲にあった。二人は、自分たちの仲が社会から認められないことを知っており、30年前のナヴラートリの日、一緒に逃げようとした。カンチャンは駅で待っていたが、パッラヴィーは現れず、二人の逃避行はそこで終わってしまった。パッラヴィーはマノーハルと結婚し、カンチャンもマノーハルの弟ムールチャンドと結婚した。こうして二人は、お互いの愛情を抑圧しながら、何食わぬ顔をして結婚生活を送っていたのだった。

 この秘密がひょんなことから周囲に知られることになり、息子の結婚を破談に追い込むくらいの大きな騒ぎになってしまった。パッラヴィーは自分の性的指向についてあまり語らないが、周囲の人々はそれを勝手に解釈していろいろな行動に出る。そしてとうとう、息子の結婚相手イーシャーの父親ボブの要求を受け入れ、嘘発見テストに掛けられることになるのである。

 ただ、映画の表面上の主題はLGBTQだったものの、この映画が本当に主張していたのはもっと大きなことだ。すなわち、自分が自分であることをお互いに認め合うということである。特に家族なら尚更で、家族の支えがなければ誰からも支えられなくなってしまう。パッラヴィーが同性愛者だということを知ってからのパテール家の人々の行動はピントがずれていた。これは、同性愛者への偏見以上に、家族をありのままに受け入れられないということだ。そして、お互いのアイデンティティーを認め合うためには、まず一人一人が自分を受け入れなければならない。パッラヴィー自身が30年前にそれをできていなかった。だが、それを自覚してからのパッラヴィーは開き直り、嘘発見テストにも自ら立ち向かっていく。ありのままの自分を受け入れることの大切さを教えてくれる映画である。

 また、インド系米国人たちがネガティブに描かれていた映画でもあった。意外なことに、インドの伝統を死守しようとしていたのは、インドに住むインド人ではなく、海外に住むインド人であった。彼らは娘の婿として、伝統的な家庭に生まれ育った、菜食主義で童貞の男性を求めていた。そのくせ、彼らは金銭や米国永住権などへの下心を持つインド人を警戒していた。その疑問を払うため、彼らは娘の結婚候補を嘘発見器に掛け、テストを行うという極端な行動に出ていた。そして、「科学を信じているから」と豪語していた。

 コルカタが舞台の映画では必ずドゥルガー・プージャー祭のシーンが差し挟まれるように、グジャラート州が舞台の映画では必ずガルバー(参照)のシーンが入る。しかもこの「Maja Ma」の物語は、ガルバーが踊られるナヴラートリ祭の期間に進行する。人々は伝統衣装に身を包んでガルバーに興じる。さらに、カンチャンがパッラヴィーを連れて逃げようとしていたのも30年前のナヴラートリ祭であった。ガルバーの熱気が伝わってくる映画である。

 マードゥリー・ディークシトの映画出演は「Kalank」(2019年)以来になるが、また演じ甲斐のある役をもらえた。まず、ガルバーから始まりガルバーに終わる映画であり、彼女が得意とするダンスの見せ場が多い。それだけではなく、内面の表現を要する役柄で、一連の事件を通して、自分を受け入れ、勇気をもってそれを発信していこうとする女性を力強く演じていた。特に終盤、開き直って嘘発見テストに向かう彼女の表情には、マードゥリーの女優魂が込められていた。

 マードゥリー以外にも、女優の良さが目立った映画だった。イーシャーを演じたバルカー・スィンとカンチャンを演じたシモン・スィンは、それぞれ独特の空気感のある女優たちであるし、パムを演じたシーバー・チャッダーの嫌味ったらしい演技は最高だった。ターラーを演じたスリシュティ・シュリーヴァースタヴァも良かった。男優陣については、ガジラージ・ラーオが愛すべき父親役を安定の演技で演じ切っていたし、ボブを演じたラジト・カプールの暴走気味の演技も良かった。準主役といえるリトウィク・ボウミクも好演していたものの、今のところ個性があまり強くなく、印象は薄い。

 「Maja Ma」は、地域全体がガルバーの熱気に包まれるナヴラートリ祭のグジャラート州を舞台に、レズビアンであることを隠しながら30年以上生きてきた女性が、息子の結婚を機に、自分自身と向き合うという物語である。マードゥリー・ディークシト主演作という点だけでアピールは十分だが、LGBTQ映画としても良作であり、必見の映画になっている。