Milan Talkies
ヒンディー語映画を作っている人々は、まず十中八九、映画好き、もっと言えば映画オタクである。よって、映画の中に映画オタク振りがひしひしと感じられる作品は少なくない。過去のヒンディー語の名作へのオマージュが散りばめられた作...
ヒンディー語映画を作っている人々は、まず十中八九、映画好き、もっと言えば映画オタクである。よって、映画の中に映画オタク振りがひしひしと感じられる作品は少なくない。過去のヒンディー語の名作へのオマージュが散りばめられた作...
2000年代のヒンディー語映画界には、ラーケーシュ・オームプラカーシュ・メヘラー監督、アヌラーグ・カシヤプ監督、ヴィシャール・バールドワージ監督、ディバーカル・バナルジー監督のような、強烈な作家性を持った若い監督たちが...
2000年に「Bawandar」という映画があった。1992年のバンワリー・デーヴィー事件に基づいた、インドの女性問題などを扱った社会派映画であった。2012年のデリー集団強姦事件は、女性問題をはじめとしたインドの社会...
「Ab Tak Chhappan」(2004年)は、ラーム・ゴーパール・ヴァルマーがプロデュースした、ムンバイー警察のエンカウンター・スペシャリストを主人公にしたハードボイルドなクライムサスペンス映画だった。評論家から...
2014年9月26日公開の「Desi Kattey」は、少年時代からの親友2人が、拳銃密造などを経て、それぞれ別の道を歩むことになるバディーフィルムである。題名になっている「कट्टाカッター」とは、インドで違法に作ら...
カラン・ジョーハル監督の「Student of the Year」(2012年/邦題:スチューデント・オブ・ザ・イヤー 狙え!No.1!!)は、日本でも劇場一般公開された作品であるが、映画としての質は、ジョーハル監督の...
インドが誇る二大叙事詩のひとつ「マハーバーラタ」は、10万詩以上から成る世界最長の物語としても知られる。かつて北インドで覇権を握ったクル族の内紛が基軸だが、その中に無数の挿話が入れ子式に差し挟まれている。あまりに長大な...