情愛監督

 インド映画業界には「~監督」という肩書きがいくつかある。もちろん、「監督(Director)」は映画監督であり、映画全体を統轄する最高責任者である。だが、それ以外にも複数の「~監督」が存在する。

スパイの映画

 諜報機関というと、米国のCIA、英国のMI5、旧ソビエト連邦のKGBなどが有名である。これらは米国のスパイアクション映画などでよく登場するため、世界的に知られるようになったと考えられる。

リアルな軍隊映画

 国境で国を守る兵士たちを主人公にした映画は、容易に愛国主義を喚起することができ、興行的に有利に働くことが多いため、ヒンディー語映画界では好んで作られている。戦争を題材にした映画については既に戦争の映画にまとめている。

映画と社会の相互影響

 映画が社会の鏡であることは古今東西でいわれてきていることであるし、今後もそうであり続けるであろう。映画が社会に及ぼす影響についても盛んに議論されていることだ。だが、インドでは、映画が社会を映し、その映画がまた社会を変革...

chipko movement

エコの映画

 環境問題は、先進諸国と発展途上国が対立する原因のひとつとなっている。先進諸国は地球環境保護のために世界規模で環境問題に取り組む必要性を唱えるが、インドを含む発展途上国はそれを冷めた目で見ている。今まで環境を汚染してきた...

ボイコット・ボリウッド

 インドで初めて新型コロナウイルスの陽性者が見つかったのは2020年1月27日で、それ以降、感染は全国に拡大した。一時期にはインド全土に外出禁止令が敷かれ、感染拡大が深刻化する度に映画館が封鎖されたり人数制限が課されたり...

そっくりさん

 ヒンディー語映画のスターは社会に多大な影響力を持っている。その言動やファッションは常に世間の注目を集め、流行を作り出す。特にトップスターの座に着いた女優は、その後の時代の美の定義を塗り替えてしまう。

年別興行成績トップ10

 2001年以降の興行成績トップ10作品を列挙し、映画評へのリンクを貼った。興行成績は主に、国内限定の「ドメスティック」と、海外の興行収入(オーバーシーズ)を含めた「ワールドワイド」の2種類があるが、参考にしたのがBox...

オールドデリーの映画ロケ地

 近年、デリーは映画のロケ地として人気である。その中でも、下町であるオールドデリーには昔ながらのハヴェーリー(邸宅)が残っており、少し前の時代設定だったり、いかにもデリーらしい風情を出したかったりしたときには、ロケ地とし...

スポーツの映画

 21世紀に入り、ヒンディー語映画は米国映画に倣って様々なジャンルを確立させたが、その中でもっとも成功しているもののひとつがスポーツ映画である。かつて、インド映画界では、「スポーツ映画はヒットしない」というジンクスがあり...

アンチINCの映画

 インドの中央政府は2014年からインド人民党(BJP)が政権を担っており、ナレーンドラ・モーディーが首相を務めている。その前の10年間はインド国民会議派(INC)が与党で、マンモーハン・スィンが首相だった。

汚職の映画

 インド映画には、汚職した政治家、官僚、警察、実業家などが、多くは悪役として、よく出て来る。インドでは権力は最大限活用するものと考えられており、権力を濫用することによって、金儲けをしたり、弱者をいじめたり、女性を手込めに...