Maatr

 2012年のデリー集団強姦事件以来、インドではレイプが喫緊の課題として急浮上し、レイプの厳罰化や裁判の迅速化などの改革が実行された。ヒンディー語映画界も敏感に世間のこの動きを察知し、レイプを映画の題材として取り上げるよ...

Begum Jaan

 2010年代のヒンディー語映画のトレンドは女性中心映画の隆盛であった。女性を主人公に据え、女優が主演をし、女性向けの主題を取り上げた映画が多く作られ、ヒットするものもあった。かつては主演男優の添え物に過ぎなかった女優は...

Mukti Bhawan

 「ガンジス河」としてよく流布している写真の多くは、ウッタル・プラデーシュ州ヴァーラーナスィーで撮られたものだ。ガンジス河はヒマーラヤ山中に端を発し、ガンジス平原を東に流れ、バングラデシュを通ってベンガル湾に注ぎ込む、総...

Pehelwani (USA)

 アーミル・カーン主演の「Dangal」(2016年/邦題:ダンガル きっと、つよくなる)とサルマーン・カーン主演の「Sultan」(2016年/邦題:スルタン)は、インド相撲の選手を主人公にした映画だった。インド相撲は...

Poorna

 2014年5月25日、アーンドラ・プラデーシュ州の農村出身の少女マーラワト・プールナーは、エベレストの登頂に成功した。13歳11ヵ月で、世界最年少記録だった。貧しい家に生まれ育った彼女がどのようにして才能を見出され、エ...

Naam Shabana

 2008年のムンバイー同時多発テロを受けて結成された架空の対テロ部隊Babyの最後のミッションを追ったスパイ映画「Baby」(2015年)は興行的にも批評家的にも成功した映画であった。ヒット映画の続編が作られる習慣はヒ...

Anaarkali of Aarah

 スワラー・バースカルは「Raanjhanaa」(2013年)のビンディヤーや「Prem Ratan Dhan Payo」(2015年/邦題:プレーム兄貴、王になる)のチャンドリカーなど、個性的な脇役女優として知られてい...

Phillauri

 インドでは縁談をまとめる際に新郎新婦のホロスコープが合わせられ、星の運行上の相性が確認される。その際、「マーングリク」と呼ばれる、火星の影響下に生まれた人間は、配偶者を早死にさせると信じられており、慎重なマッチングが求...

Machine

 ヒンディー語映画界において、いい意味でチープなスリラー映画を安定的に送り出している監督デュオがアッバース・マスターンである。いかにもインド人庶民層が好きそうなB級臭プンプンの映画を作り続けており、すっかりオシャレになっ...

Trapped

 2016年10月26日にムンバイー映画祭でプレミア上映され、2017年3月17日に一般公開された「Trapped」は、ヒンディー語映画では珍しいサバイバル系の映画である。過去には「Bheja Fry 2」があったが、コ...

Badrinath Ki Dulhania

 インド映画の基本はロマンスであり、ロマンス映画の自然な帰結は結婚となる。よって、最後に用意された結婚式シーンに向けて紆余曲折を経ながら進むタイプのロマンス映画はインドに数多くある。時々、インド映画は似たような筋書きの物...

Wall

 2017年3月7日にYouTubeで配信開始された短編映画「Wall」は、20分ほどの上映時間の中でほとんど一人の俳優しか登場しないスリラー映画である。監督はプラティーク・マートゥル、主演はスジート・クマールである。