Taxi No. 9211

 今日はPVRアヌパム4で、2006年2月24日公開の新作ヒンディー語映画「Taxi No. 9211」を見た。「9211」は「ナォ・ドー・ギャーラー」と読む。これはヒンディー語の慣用句のひとつであり、「逃げる」という意...

Bride and Prejudice (UK)

 少なくともここ1ヶ月間は、アイシュワリヤー・ラーイが初めて英語の映画に挑戦する「Bride & Prejudice」の話題で持ち切りだった。この映画は、有名な英国女流作家ジェーン・オースティンの古典的恋愛小説「...

Dil Vil Pyar Vyar

 実は来週の月、火とテストで、明日の午後は予定があるので、こんなことはしていられないのだが、来週アジメールに行くかもしれないので、今の内に映画を観ておこうと思って、昨日(2002年10月18日)から封切られた新作映画「D...

Agni Varsha

 夕方から、2002年8月30日公開のヒンディー語映画「Agni Varsha」を観た。題名は「火の雨」という意味だと思っていたが、どうやら「火と雨」みたいだ。ちょうど最近のデリーの天候――太陽は炎のように照り付けるが、...

Dil Chahta Hai

 今日は学校が休みなので、街へ映画でも見に出掛けようと計画していた。朝うとうとしながらベランダへ出てみるとなぜか新聞が落ちていた。5階の家のベランダに突然新聞が落ちているのである。考えられる原因はただひとつ、新聞配達の人...

Mission Kashmir

 2000年10月27日公開の「Mission Kashmir」は、印パが領有権争いをし、「南アジアの火薬庫」と呼ばれているカシュミール地方を舞台にしたアクション映画である。カシュミール問題をはじめとした宗教対立を重層的...