Jugjugg Jeeyo

 2022年6月24日公開の「Jugjugg Jeeyo」は、結婚と家族をテーマにした、インド映画らしいロマンス映画である。題名の「जुगजुग जियोジュグジュグ ジヨー」とは挨拶の一種であり、目上の人が目下の人に対...

Gehraiyaan

 2022年2月11日からAmazon Prime Videoで配信開始されたヒンディー語映画「Gehraiyaan(深み)」は、浮気を含む複雑な人間関係をじっくりと描き出した大人向けのロマンス映画である。プロデューサー...

Meenakshi Sundareshwar

 大半のヒンディー語映画が舞台とするのはムンバイーか北インドのどこかの都市や農村であり、登場人物がヒンディー語を話すことに違和感を感じることは少ない。それらの地域ではヒンディー語が通じるからである。たとえ南インドが舞台と...

Shershaah

 近年のヒンディー語戦争映画においてもっとも題材になっている戦争は、1999年のカールギル紛争である。印パ間で領有を争うカシュミール地方には管理ライン(LoC)と呼ばれる暫定の国境線が引かれているが、そのLoC沿いの高所...

Bhoot Part One: The Haunted Ship

 ヒンディー語ホラー映画黎明期に作られたホラー映画のひとつに、ラーム・ゴーパール・ヴァルマー監督の「Bhoot」(2003年)がある。「幽霊」という直球の題名が付いたこの映画は大ヒットとなり、その後のホラー映画人気を決定...

Ghost Stories

 インド娯楽映画はよく「マサーラー映画」と呼ばれる。これは、その特徴をインド料理で使われるミックススパイス「ガラムマサーラー」になぞらえている。すなわち、笑いあり、涙あり、アクションあり、ロマンスあり、あらゆる娯楽要素が...

Good Newwz

 昨今のヒンディー語映画は生殖に関するテーマも果敢に題材とするようになっており、過去に精子ドナーを題材にした「Vicky Donor」(2012年)、勃起不全を題材にした「Shubh Mangal Saavdhan」(2...

Drive

 2004年に公開された「Dhoom」は、スーパーバイクに乗った窃盗団が主人公のアクション映画で、インドにバイクブームを巻き起こした。「Dhoom」シリーズは第3作まで作られており、回を重ねるごとにテーマは変わって行った...

Student of the Year 2

 カラン・ジョーハルが2012年に送り出した学園ロマンス映画「Student of the Year」は、彼が自ら監督するにはあまりに若すぎ、かつ、ナンセンスな映画ではあったが、アーリヤー・バット、スィッダールト・マロー...

Kalank

 1990年代、「Saajan」(1991年)や「Khal Nayak」(1993年)など多数の共演作があるサンジャイ・ダットとマードゥリー・ディークシトが恋仲にあったのは公然の秘密であった。だが、1993年のボンベイ連...

Lust Stories

 ヒンディー語映画界には大別して大衆向け映画とインテリ層向け映画という2つの潮流があり、これらの境界が曖昧になって来たのが21世紀のヒンディー語映画の大きな流れだった。「Kuch Kuch Hota Hai」(1998年...

The Ghazi Attack

 1971年の第三次印パ戦争は、東パーキスターン(現バングラデシュ)の独立を巡る戦争であり、主戦場は東パーキスターンの国土だった。だが、実はベンガル湾の海中も戦場となっていた。パーキスターン海軍の潜水艦I30ガーズィーが...