Joyland (Pakistan)

 インドの隣国パーキスターンで作られる映画は、ヒンディー語映画と血を分けた兄弟ということもあって、一般的にはインド映画と似た視点で鑑賞することができる。分離独立後、インドでは映画が特に発展した一方、パーキスターンではTV...

Toolsidas Junior

 スポーツ映画は既にヒンディー語映画界で完全に確立したジャンルであり、インドの国民的スポーツであるクリケット以外にも様々なスポーツが映画の題材になってきた。だが、ビリヤードの映画はこれが初めてかもしれない。2022年5月...

Dhaakad

 2010年代のヒンディー語映画界では女性中心映画が目立ったが、その時流の中で急成長したのがカンガナー・ラナウトであった。「Queen」(2014年/邦題:クイーン 旅立つわたしのハネムーン)の成功で単身観客を呼び込める...

Chitrakut

 2022年5月20日公開の「Chitrakut」は、ムンバイー在住の5人の男女が複雑に交錯するスローテンポのロマンス映画である。監督のヒマーンシュ・マリクは「Tum Bin…」(2001年)や「Khwahi...

Bhool Bhulaiyaa 2

 インドの酷暑期は4月~6月で、この時期は日本でいう「夏」になる。日本でも夏といえばホラー映画の季節だが、インドでもこの時期、背筋が凍るホラー映画の公開が相次ぐ傾向にある。酷暑期の真っ只中にある2022年5月20日に公開...

Jayeshbhai Jordaar

 女児堕胎はインド社会の大きな問題だ。家系の存続や持参金の問題などからインドでは男児が尊重され、技術の発達によって胎児の性別検査が可能になったことから、胎児が女児であることが分かると堕胎する悪習が横行するようになった。イ...

Modern Love Mumbai

 「Modern Love」は、米ニューヨーク・タイムズ紙連載の同名コラムを下敷きにした短編映画集シリーズであり、2019年からAmazon Prime Videoで配信されている。元々は米国のウェブシリーズであり、言語...

Thar

 2022年5月6日からNetflixで配信開始された「Thar」は、印パ国境に広がる広大なタール砂漠を舞台にしたネオウェスタン映画である。アニル・カプールとその息子ハルシュヴァルダン・カプールがプロデュースし、出演もし...

Mere Desh Ki Dharti

 2022年5月6日公開の「Mere Desh Ki Dharti(私の国の大地)」は、工科大卒のエンジニアたちが農村へ行って農業の改革をするという提案・啓蒙型の映画である。プレミア上映は2022年1月のジャイプル国際映...

Heropanti 2

 「Heropanti」(2014年)といえば、タイガー・シュロフとクリティ・サノンのデビュー作だった。その続編「Heropanti 2」が作られ、新型コロナウイルス感染拡大による延期を経て、2022年4月29日に公開さ...

Runway 34

 近年、ヒンディー語映画界では、おそらく偶然であろうが、航空分野に関する映画の製作が相次いでいる。しかも実話をもとにしたストーリーであることが多い。その種の映画としては、「Neerja」(2016年)、「Airlift」...

Operation Romeo

 2012年のデリー集団強姦事件をきっかけに女性の安全を最重要課題と捉えるようになったインドでは、女性の安全を守ることを名目に極端な手段も採られるようになった。その内のひとつが「アンチ・ロミオ部隊(Anti Romeo ...