Margarita with a Straw
ここ最近、日本でコンスタントにインド映画が一般公開されるようになっており、今年も以下のように複数の作品が上映された――「Bhaag Milkha Bhaag」(2013年/邦題:ミルカ)、「Kahaani」(2012年...
ここ最近、日本でコンスタントにインド映画が一般公開されるようになっており、今年も以下のように複数の作品が上映された――「Bhaag Milkha Bhaag」(2013年/邦題:ミルカ)、「Kahaani」(2012年...
インドにおいて宗教は人間としての生き方そのものであり、宗教のない人間は人間ではないとまで言える。人間は何らかの宗教に属していることが前提であり、宗教を信じるか信じないかではなく、どの宗教を信じるかが関心事である。近代イ...
2015年4月10日公開の「Barefoot to Goa」は、病気の祖母に会うため、2人の子供が自分たちだけでムンバイーからゴアへ向かうというロードムービーである。クラウドファンディングによって資金調達をし作られた映...
2015年4月10日公開の「Ek Paheli Leela(謎のリーラー)」は、「Ragini MMS 2」(2014年)で時の人になったAV女優出身の女優サニー・リオーネ主演のエロティックなスリラー映画である。インド...
21世紀、ヒンディー語映画はハリウッド映画の得意ジャンルを模倣し、ホラー、SF、スーパーヒーロー、アドベンチャーなど、様々なジャンルの映画をインド映画の味付けで作るようになった。その内のいくつかの作品は成功し、ジャンル...
2000年に「Bawandar」という映画があった。1992年のバンワリー・デーヴィー事件に基づいた、インドの女性問題などを扱った社会派映画であった。2012年のデリー集団強姦事件は、女性問題をはじめとしたインドの社会...
2012年12月16日の夜、23歳の女子医学生が6人の男性に集団強姦されるという事件が起きた。一般的に「デリー集団強姦事件」と呼ばれているが、当初被害者の名前は公表されておらず、メディアが彼女を「ニルバヤー(恐れ知らず...
「Ab Tak Chhappan」(2004年)は、ラーム・ゴーパール・ヴァルマーがプロデュースした、ムンバイー警察のエンカウンター・スペシャリストを主人公にしたハードボイルドなクライムサスペンス映画だった。評論家から...
21世紀も既に2つめの10年間に入り、いつの間にか90年代が遠く感じるようになった。90年代が遠くなったことで、90年代という時代自体が映画の舞台装置に使われるようになった。例えば「Om Shanti Om」(2007...