I Proud To Be An Indian

 海外に住むインド人移民(NRI)を描いた映画は近年やたらと多くなり、ざっと思い出してみただけでも、「Bend It Like Beckham」(2002年)、「American Desi」(2002年)、「Leela」...

Pinjar

 今日はPVRアヌパム4で、2003年10月24日公開の新作映画「Pinjar(鳥かご)」を見た。女流作家アムリター・プリータムの同名小説が原作で、印パ分離独立時が舞台となっている。2001年大ヒット作「Gadar: E...

Monsoon Wedding

 ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を勝ち取ったインド映画がある。題名は「Monsoon Wedding」。ミーラー・ナイールという女性監督が撮影した作品で、彼女は以前にも「Salaam Bombay」(1988年)という...

Lagaan

 21世紀のヒンディー語映画史においてもっとも重要な作品をひとつだけ挙げろと言われたら、それは2001年6月15日公開の「Lagaan」しかない。アカデミー賞外国語映画賞ノミネート作品にまでなったアーミル・カーン主演のこ...

Border

 1947年に英領インドから分離独立した姉妹国家であるインドとパーキスターンは、建国時から対立の火種を抱えており、その結果、1947年、1965年、そして1971年に戦争をしている。順に第一次、第二次、第三次印パ戦争と呼...

Jo Jeeta Wohi Sikandar

 21世紀のヒンディー語映画界においてスポーツ映画は既にジャンルとして確立しており、様々なスポーツを題材にした映画が作られている。このトレンドの先駆者となったのが、クリケット時代劇「Lagaan」(2001年/邦題:ラガ...

Mandi

 1983年11月4日公開の「Mandi(市場)」は、ハイダラーバードの娼館を舞台にした娼婦たちの物語である。ただし、その娼館に住む女性たちは皆が皆、売春婦ではない。いわゆる「タワーイフ」と呼ばれる芸妓でもある。タワーイ...

Arth

 1982年12月3日公開の「Arth(意味)」は、1970年代から80年代にかけてヒンディー語映画界で盛り上がったパラレル映画の影響下で作られたとされる作品である。マヘーシュ・バット監督の初期の代表作の一本であり、離婚...