Kaal

 PVRプリヤーにて、本日(2005年4月29日)より公開の新作ヒンディー語映画「Kaal」を観た。「Kaal」は、シャールク・カーンとカラン・ジョーハルというヒンディー語映画界のビッグネームが共同プロデュースした映画で...

Raincoat

 今日はPVRプリヤーで、2004年12月24日公開の新作ヒンディー語映画「Raincoat」を観た。今年初めにデリーでも一般上映されたベンガリー語映画「Chokher Bali」(2003年)のリトゥパルナ・ゴーシュ監...

Taarzan

 最近、ヒンディー語もいろんな主題の映画をリリースするようになってきたが、こんな変な映画は前代未聞だろう。今日(2004年8月6日)公開されたばかりの新作ヒンディー語映画「Taarzan」をPVRアヌパム4で見た。いった...

Yuva

 2004年5月21日公開のヒンディー語映画「Yuva」を、プネーの高級シネマコンプレックス、Inoxで観た。監督は「Bombay」(1995年/邦題:ボンベイ)や「Dil Se..」(1998年/邦題:ディル・セ 心か...

Masti

 今日は2004年4月9日公開の新作ヒンディー語映画「Masti」を見にPVRアヌパム4へ行った。「Masti」はヒンディー語映画の将来を担う若手の俳優が出演しているコメディー映画で、予告編を見たらなかなか面白そうだった...

Khakee

 今日は2004年1月23日公開の「Khakee」を観に行った。場所はノイダのセクター18にある最新シネマコンプレックス、ウェーヴ。センターステージモールに併設された映画館で、5つのスクリーンがある。その内2つがプラチナ...

LOC Kargil

 アハマダーバードのアーシュラム・ロードにあるシネマ・コンプレックス、シティ・ゴールドで、2003年12月25日に封切られた「LOC Kargil」を観た。シティ・ゴールドのチケットは100ルピー。5スクリーンの大規模な...

Zameen

 21世紀に入り、国際市場を視野に入れた上品な映画作りが主流になったヒンディー語映画界において、ド派手なアクション映画やコテコテのコメディー映画を送り出し続け、独自路線を歩んでいる人気映画監督がローヒト・シェッティーであ...

Gangaajal

 プラカーシュ・ジャー監督はインドの政治や社会を題材に硬派な映画作りをすることで知られる監督であり、2003年8月29日公開のヒンディー語映画「Gangaajal」は彼の代表作の一本である。題名は「ガンジス河の聖水」を意...

Qayamat

 2003年7月11日公開の「Qayamat(破滅)」は、マルチスターキャストのアクション映画である。米映画「ザ・ロック」(1996年)のリメイクだ。公開当時は鑑賞しなかったが、意外なヒットになった。2023年4月29日...

Bhoot

 2002年度の大ヒット作となった「Raaz」以来、ヒンディー語映画界ではホラー映画作りが流行している。2003年1月公開の「Kuchh To Hai」は失敗作に終わり、「Darna Mana Hai」(2003年)がカ...

Deewangee

 今日は疲れていたにも関わらず、授業後映画を観にPVRアヌパム4まで行った。今日観た映画は2002年10月25日公開のヒンディー語映画「Deewangee」。「マッドマン」という意味だ。キャストはアジャイ・デーヴガン、ア...