Double Dhamaal

 2007年に「Dhamaal」というコメディー映画がありセミヒットとなった。2007年のヒンディー語映画界は「Om Shanti Om」(邦題:恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム)、「Chak De! India」...

Bheja Fry 2

 大予算型映画が期待通りの興行収入を得られない中、優れた脚本と演技に支えられた低予算映画が健闘し大きな利益を上げるという現象がここ数年続き、ニッチな客層をターゲットにした低予算型映画に、芸術的な観点からもビジネス的な観点...

Shaitan

 ネパール旅行中に公開された新作ヒンディー語映画で気になっていたのはアヌラーグ・カシヤプ制作、2011年6月10日公開の「Shaitan」であった。サイケデリックな予告編がかなり前から映画館で流されており、旅行から帰った...

Ready

 人間には本当に運気や運勢というものがあって、それが昇り調子のときもあれば下り調子のときもあるものであろうか?ヒンディー語映画スターたち一人一人のキャリアを見ていても、絶好調の時期と不調の時期というのがあるように思える。...

Pyaar Ka Punchnama

 本日(2011年5月20日)には数本のヒンディー語映画が公開されたが、その中から「Pyaar Ka Punchnama」を選んだ。新人監督と新人俳優による全くノーマークだった映画であるが、ポスターを見る限りお気楽なラヴ...

Ragini MMS

 現在、携帯電話にカメラが付いているのはごく普通のことである。言うまでもなく、携帯電話のカメラでは静止画のみならず動画も撮影可能だ。昔は高級機種のみの機能であったが、今ではかなり安いカメラにもカメラが付いている。それによ...

Stanley Ka Dabba

 ヒンディー語映画界をリードする人気スターの一人アーミル・カーンの監督デビュー作「Taare Zameen Par」(2007年)で、脚本に加えてクリエイティヴ・ディレクターなる肩書きを務めたのがアモール・グプテーという...

Haunted 3D

 ジェームズ・キャメロン監督「Avatar」(2009年/邦題:アバター)は世界中で大ヒットとなり、デジタル3D映画というジャンルを確立した。インドでも「Avatar」は洋画としては異例の大ヒットとなった。当時まだデジタ...

Luv Ka The End

 2011年5月6日公開の「Luv Ka The End(ラヴの終わり)」は、米国映画「John Tucker Must Die」(2006年)や「Wild Cherry」(2009年)を翻案したとされるコメディー映画で...

Shor in the City

 現在クリケットの国内リーグ、インディアン・プレミアリーグ(IPL)が開催中で、大予算型映画の公開は控えられているが、こういう時期には、小規模ながらも良質な映画がたくさん公開される傾向にあり、映画好きとしてはうかうかして...

Chalo Dilli

 一種の流行であろうか、ヒンディー語映画界では、映画スターの妻が映画を監督・プロデュースすることが目立ってきている。シャールク・カーンの妻ガウリー・カーン、アクシャイ・クマールの妻トゥインクル・カンナー、アーミル・カーン...

Naughty @ 40

 2011年4月29日公開の「Naughty @ 40」は、40歳の童貞を主人公にしたアダルトコメディー映画である。米映画「40歳の童貞男」(2005年)のリメイクである。