Chef

 2017年10月6日に公開されたヒンディー語映画「Chef」は、同名の2014年公開米国映画の公式リメイクである。日本では「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」の邦題と共に公開された。ジョン・ファヴローが監督・主演...

Umrika

 デリーに住んでいた頃、大小様々な映画に触れる機会があったが、その中には、ヒットしなくてもいい作品というのはあった。そういう映画をきちんと評価するのは自分の役目だと勝手に考えていたが、その内の一本が「Delhi in a...

Anukul

 2017年10月4日からYouTubeのLargeShortFilmsチャンネルで配信開始された短編映画「Anukul」は、「Kahaani」(2012年/邦題:女神は二度微笑む)で有名なスジョイ・ゴーシュ監督が、「P...

Judwaa 2

 ヒンディー語映画界で「コメディーの帝王」と呼ばれる監督の一人、デーヴィッド・ダワンは、コンスタントに良質のコメディー映画を送り出し続けている。2012年に息子のヴァルン・ダワンが俳優デビューを果たしてからは、彼が主演の...

Haseena Parkar

 ヒンディー語映画がもっとも好んで題材として取り上げている人物は、マハートマー・ガーンディーでもサチン・テーンドゥルカルでもない。ムンバイーのアンダーワールドを牛耳るギャングスター、ダーウード・イブラーヒームである。19...

Newton

 人口13億人のインドは世界最大の民主主義国であり、そこで実施される総選挙は年々規模を増し、世界記録を更新し続けている。あまりに有権者の数が多すぎるため、1日では投票は終了せず、1ヶ月以上に渡って地域ごと順番に投票が行わ...

Bhoomi

 2012年12月にデリーで発生した集団強姦事件は、インドにおいて強姦に対する危機意識を高め、強姦関連の法整備が急ピッチで進むことになった。また、6人いた犯人の内、1人は獄死し、4人には死刑が執行された。だが、残りの1人...

Simran

 米国で、武器を持たずに銀行強盗をし、3回成功させたインド人女性がいる。サンディープ・カウルという名前で、チャンディーガル生まれ。7歳の頃、米国に移住し、看護婦として働いていた。21歳の頃にギャンブルにはまり、闇金融から...

Lucknow Central

 2017年9月15日公開のヒンディー語映画「Lucknow Central」は、いわゆる脱獄モノの映画に分類されるだろう。だが、音楽映画としての風味もミックスされており、ユニークな映画となっている。

B.A. Pass 2

 かつて「B.A. Pass」(2012年)というエロティックなスリラー映画があった。一般的な娯楽映画の作りではなく、ダークなリアリスティック映画で、「ネオノワール」とも呼ばれている。題名の上ではその続編となる「B.A....

Village Rockstars (Assamese)

 「Village Rockstars」は、新進気鋭の女性映画監督として知られるリーマー・ダース監督がアッサム州にある故郷の村にて家族や親戚をキャスティングし、キヤノンの一眼レフEOS 5Dと一本のレンズのみを使って、ほ...

Daddy

 ヒンディー語映画の大きな着想源のひとつにムンバイーのアンダーワールドがある。ムンバイーがまだボンベイと呼ばれていた頃から、この商都のアンダーワールドには数々のギャングが跋扈し、栄枯盛衰を繰り返して来た。ギャングたちは映...