Kabhi Alvida Naa Kehna

 ヒンディー語映画はスター俳優たちで成り立っているが、ヒンディー語映画界には並み居るスターたちよりも観客動員数に絶大な影響力を持つ人気監督が何人かいる。カラン・ジョーハルはその筆頭である。カラン・ジョーハル監督は今まで「...

Alag

 今日はPVRナーライナーで、2006年6月16日公開の新作ヒンディー語映画「Alag」を観た。「Alag」とは「違う」という意味。監督は「Deewanapan」(2001年)や「Sheesha」(2005年)のアーシュ...

Bluffmaster!

 今日は、2005年12月16日公開の新作ヒンディー語映画「Bluffmaster!」をPVRバンガロールで観た。PVRバンガロールには「ゴールドクラス」なる最高級映画館がある。入場料350ルピーに加え、150ルピー分の...

Ek Ajnabee

 今日はPVRプリヤーにて、2005年12月9日公開の新作ヒンディー語映画「Ek Ajnabee」を観た。題名は「とある異邦人」という意味。監督は「Mumbai Se Aaya Mera Dost」(2002年)のアプー...

Neal ‘n’ Nikki

 今日はPVRプリヤーで2005年12月9日公開の新作ヒンディー語映画「Neal ‘N’ Nikki」を観た。題名は「ニールとニッキー」という意味。主人公二人の名前が並べてある。ヤシュ・ラージ・フ...

Home Delivery: Aapko… Ghar Tak

 今日はPVRアヌパム4で、2005年12月2日公開の新作ヒンディー語映画「Home Delivery: Aapko… Ghar Tak」を観た。デリーの映画館の上映状況を見ると、同日公開の「Mr Ya Mi...

Salaam Namaste

 今日はPVRプリヤーで、2005年9月9日公開の新作ヒンディー語映画「Salaam Namaste」を観た。ほとんどノーマークの映画だったのだが、一昨日PVRのウェブサイトで予約状況を確認してみたら、ほとんど週末のチケ...

Dus

 今日はグルガーオンにあるDTメガモールで、2005年7月8日公開のヒンディー語映画「Dus」を観た。DTメガモールは、ちょっと前にできたばかりのシネコン&ショッピングモールである。今回初めて行った。オープンしてから数ヶ...

Sarkar

 今日は、2005年6月30日に公開されたヒンディー語映画「Sarkar」をPVRアヌパム4で鑑賞で鑑賞した。「Sarkar」の直訳は「主」や「政府」だが、ここでは映画の主人公の尊称となっている。監督・制作はラーム・ゴー...

Bunty Aur Babli

 今日は、2005年5月27日公開の待望の新作ヒンディー語「Bunty Aur Babli」をPVRプリヤーで観た。1週間前にデリーで発生した映画館連続爆破テロの影響で、PVRプリヤーは厳戒態勢であり、一切の手荷物を認め...

Naach

 今日(2004年11月12日)はインド三大祭のひとつ、ディーワーリー祭だ。家々は灯火と電飾できらびやかに飾り立てられ、街中が花火と爆竹の轟音と硝煙で満たされる。しかしインド映画ファンにとって、今年のディーワーリーは特別...

Rakht

 今日はPVRグルガーオンで、2004年9月3日公開の最新ヒンディー語映画「Rakht(血)」を観た。監督はマヘーシュ・マーンジュレーカル、音楽はサンディープ・チャウター。キャストは、ビパーシャー・バス、サンジャイ・ダッ...